今年の沖縄の冬は、けっこう寒い日が続いていました。でも今日はとても暖かく、春のような陽気。寒さに慣れていた身体と心が、少し驚いているようでした。
緋寒桜が春の訪れを告げています。

YOUSUKE SASAOKA SMALL UNIVERSE
Just do drawing & painting
今年の沖縄の冬は、けっこう寒い日が続いていました。でも今日はとても暖かく、春のような陽気。寒さに慣れていた身体と心が、少し驚いているようでした。
緋寒桜が春の訪れを告げています。
夏はあっという間に過ぎ、9月になりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
まだまだ沖縄は暑い日が続きますが、それでも陽射しの強さや風の色が秋の訪れを感じさせます。8月の終わりは毎年どこか少し寂しい感じがしますが、9月になった途端その寂しさは消え、もう秋から冬へ季節が向かうモードに切り替わります。(気が早いですね笑)
最近、妙にやる気がなく(非常に良い意味で)、というより「やりたいこと」「叶えたい願望」「どうしても欲しいもの」みたいなものがなく、心が穏やかな気がしています。以前は目標達成や夢を叶えることに向かって、120%の努力で突き進んでいる感がありました。それはそれで毎日は充実していましたが、同時にいつもどこか心が枯渇していて焦燥感のようなものがありました。今は「心身の健康」があればまずはよしとしているので、きっと心が満たされているのでしょう。(それとも単に歳のせいでしょうか笑)
しばらく秋の空と風を感じながら、また日々を大切に過ごしていきたいと思います。
沖縄は暖かい日が少しずつ増え、桜の開花も始まっています。
先日2月10日に旧暦のお正月を迎え、改めて新しい年が始まりました。今年は心も体も整え、自分自身から良いエネルギーを発することができるよう精進したいと思います。そして、それと同じエネルギーを持った作品を生み出せるよう制作も頑張ります。
みなさま今年もよろしくお願いします。
最近、空の写真をよく撮ります。夏の空が好きです。
見慣れた空と雲と太陽があるだけなのですが、心の奥がじんわりと満たされていきます。昔からこの景色は変わっていないはずなのですが、なぜだかやけに気になって写真を撮ってしまいます。
昨日の午後、晴れていたのに急に強い俄か雨。沖縄の梅雨明け直前には、こういうことがよくあるので、ああ梅雨が明けるなと思いました。雨上りの空気感がなんとも言えずいい感じで、思わず夕方の空の写真を撮影。
そして今日の午前中に、沖縄地方の梅雨明けが発表されました。梅雨明け直後は陽射しと蝉の声が変わり、今年も本格的な沖縄の夏の始まりです!
みなさま!暑い日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか?私は暑ければ暑いほど元気になり、外に飛び出していきたくなります!
今年の沖縄は梅雨明けが例年より少し早かったので、もう随分夏を満喫した気でいましたが、まだ7月半ばでした笑。まだまだ今年の夏はアツくなりそう!!
みなさま、くれぐれも夏バテにはお気をつけくださーい☆
今年は例年よりデイゴが多く咲いていて、色も心なしか鮮やかな気がします!
デイゴが多く咲く年は台風も多いという話を聞きますが、今年はどうでしょうか。(科学的根拠はないらしいですが…)
この赤がなんとも鮮やかで美しい!!
沖縄は連日夏日で、穏やかな春の陽気に包まれています。急に寒さが和らぎ、なんとも言えない春風を感じると、胸の辺りがぎゅうっとなるのです。(いわゆる”春風指数”高めです!←”夏空指数”の春Ver 笑 ※2021年8月15日 ブログ記事「夏空指数」参照)
卒業シーズン前から4月の気配を感じるころになると、毎年決まって同じような春風が心を吹き抜けていきます。それは、懐かしい花の香り、生暖かい空気、学校のチャイム、見慣れた教室、生徒たちのはしゃぎ声etc…。そんなあれこれがこの春風に溶け込んでいるような気がして、言葉にできない気持ちで胸が詰まります。
そんなときは、絵筆の赴くままに身を委ねていると、知らぬ間に胸の詰まりがすぅーっと薄れてゆくのです。
ここ沖縄では、今年も桜が咲いています。まだまだ寒い日が続いていますが(といっても15℃ぐらいはあるのですが笑)、もう春だなーと感じます。本土の桜とはまた一味違うこの緋寒桜も、この時季の沖縄の風物詩です!
きのうの夕焼け空。少しこわいくらい綺麗でした。好きな色合い。
ああ、夕暮れの時間はやっぱり好きだなー。